各放送局、各地から中継で見た場所もあると思いますが、自分の目で見てきた場所です
震災後、5年後はどうなっているのだろうか?と考えてみた事がありました
阪神大震災では、5年後には仮設住宅はゼロになっています、さすがに東日本大震災ではそうは行かないだろうとは思っていました
名取市閖上日和山
ここは閖上を一望出来る場所です、NHKも閖上から11日〜13日まで全国放送されました
震災の象徴的な場所の一つです
かさ上げ工事のため、今まで通れた道路が通行止めになっています
福島を除く津波到達地点では、ガレキを片付けるのに3約年かかりました、なので
かさ上げ工事が始まっては、まだ2年ほどなのです
水産加工団地の工事も始まっています
浪江町の会社もここに工場を建てるそうです
仙台空港、ここも津波の被害がありましたが、東北新幹線より早い4月13日に国内線が再開されました、羽田〜仙台など特徴的な便がありました
アメリカ軍の協力で思ったより早く再開できました
今年6月には仙台空港の民営化が行われます
南下して福島県に入ります
常磐線新地駅も少し内陸側に移設され、新しく作られます
工事中のために近づく事が出来ません
遠くから様子を見守ります
相馬港、あまり変化は無いように見えました
笠岩公園に追悼施設と相馬市伝承鎮魂祈念館が出来ていました
未だ松川浦大橋は通行止めでした(一般車両のみでようか?通過して行く車もいました)
南相馬市原町区
原町火力火力発電所
ここも津波でしばらく復旧に時間がかかりました
原町シーサイドパーク、震災後は行く事が出来ましたが、現在復旧工事中で立ち入り禁止になっています
そう言えば、あの時は鉄塔も倒れていました
常磐線原ノ町駅(駅の名前は原ノ町なんです)
最近のニュースでも紹介された、止まったままの「スーパーひたち」
ニュースになっていない411系も止まっていました、これも使われていないようです
原ノ町〜小高は今年の春に再開、常磐線全線も2019年度には再開される予定です
常磐自動車道、国道6号線が全線開通し、復興に貢献しているようです
常磐線が全線開通すればさらに加速すると思われます