3月30日(月)から供用開始されました
三陸道は復興事業で朝夕は渋滞になることがほとんどでした、私は朝はあまり走った事が無いのですが、夕方になるとひどい時は石巻(石巻河南IC)から渋滞している事も珍しくはありませんでした、今回一部ではありますが、松島北IC〜鳴瀬奥松島IC間が4車線化された事により少しは渋滞が解消されると思います
それに、今までは対面通行で速度が70km/hでしたが、4車線化された事により
100km/h(大型などは80km/h)になり、より短時間での移動が可能になりました
ただ、仙台港北IC〜利府JCTまでがまだ2車線のままで、今日の交通情報でも利府JCT付近の渋滞情報が流れていました
ここも4車線化に向けて工事中です、これが出来ればかなり渋滞は無くなると思います
2015年3月31日火曜日
2015年3月27日金曜日
女川駅
3月21日にJR石巻線が全線再開、女川駅も新しくなりました
ホームにはキハ48系
懐かしい車両が似合います
以前あった温泉施設の「女川温泉ゆぽっぽ」も併設され、翌日の3月22日にオープンしました
平日に行ったのですが、大変混んでいました
女川駅で降りる人も多かったです、何故だろうと考えました
3月中は、大人100円(入湯税のみ)子供は無料で温泉に入れます
なるほどね
まだ駅しかない女川駅前です
この先にこれから街が出来ると思うと、ちょっとワクワクしませんか?
新しい女川の街が楽しみです
・女川温泉ゆぽっぽ HP
・女川温泉ゆぽっぽ FB
ホームにはキハ48系
懐かしい車両が似合います
以前あった温泉施設の「女川温泉ゆぽっぽ」も併設され、翌日の3月22日にオープンしました
平日に行ったのですが、大変混んでいました
女川駅で降りる人も多かったです、何故だろうと考えました
3月中は、大人100円(入湯税のみ)子供は無料で温泉に入れます
なるほどね
まだ駅しかない女川駅前です
この先にこれから街が出来ると思うと、ちょっとワクワクしませんか?
新しい女川の街が楽しみです
・女川温泉ゆぽっぽ HP
・女川温泉ゆぽっぽ FB
2015年3月20日金曜日
2015年3月17日火曜日
国連防災会議
仙台で国連防災会議が開かれています
過去最大の国が参加したそうです、仙台でのこの様な大きな会議も初めてです
仙台国際センターを中心に開催されています
特徴としては、一般市民が参加出来るパブリックフォーラムが数多く開催されている事だと思います
私も何ヶ所か参加してきました
東北大学川内萩ホールでのパブリックフォーラム
三陸鉄道の望月社長などが参加されました
望月社長は三鉄の復旧状況を報告しました
以前より災害に強い造りにしたことも報告されました
世界が日本の防災に注目しています
それを感じる国連防災会議でした
実際パブリックフォーラムやいろいろな展示が多数有り、全てを見ることはちょっと無理でした
2015年3月13日金曜日
2015年3月10日火曜日
もう一つの奇跡の一本松
鹿島の一本松に行って来ました
国道6号線を通るたび何度も看板を目にしましたが、今回初めて行って来ました
復旧工事真っ最中の場所にあります
震災前には来た事が無かったので以前の様子はわかりませんが、松林があったのでしょう
そこで1本だけ残ったのが、この一本松
もう少し松が元気な時に来たかったなと思いました
かなり厳しい状態だと思われます
この地区の希望として何とか保存出来ればいいなと思いました
国道6号線を通るたび何度も看板を目にしましたが、今回初めて行って来ました
復旧工事真っ最中の場所にあります
震災前には来た事が無かったので以前の様子はわかりませんが、松林があったのでしょう
そこで1本だけ残ったのが、この一本松
もう少し松が元気な時に来たかったなと思いました
かなり厳しい状態だと思われます
この地区の希望として何とか保存出来ればいいなと思いました
2015年3月9日月曜日
「ふるさとの記憶」志津川地区の復元模型展示・写真展開催
南三陸町ポータルセンターで開催中(3月15日まで、南三陸さんさん商店街の隣です)
ここでも何度も紹介した模型復元プロジェクトと昭和53年の志津川の写真展が開催中です
本日は天気が良くなくて、観光バスも来ていない状態です
南三陸ポータルセンターの内部、模型復元プロジェクト
涙を流す地元の人たちを何度も見てきましたが、今日は天気が良くなくて、地元の人は来ていないようです
志津川の復元模型は、ひょっとして初めて見たかもしれません
なぜなら
この小さく見える防災庁舎、初めて写真に撮ることが出来ました
震災前も何度も来ていた志津川で防災庁舎を感じたことがありませんでした
やはり、これほど目立たない存在だったのでしょうか?
昭和53年の志津川の写真展も同時開催中です
この写真にメッセージを残すことが出来ます
そして未来に記憶を残すそうです
残念ながら私は、以前の志津川駅にも行ったことがありませんでした
3月15日まで、南三陸ポータルセンターで開催中です
・失われた街模型復元プロジェクト
・南三陸ポータルセンター
ここでも何度も紹介した模型復元プロジェクトと昭和53年の志津川の写真展が開催中です
本日は天気が良くなくて、観光バスも来ていない状態です
南三陸ポータルセンターの内部、模型復元プロジェクト
涙を流す地元の人たちを何度も見てきましたが、今日は天気が良くなくて、地元の人は来ていないようです
志津川の復元模型は、ひょっとして初めて見たかもしれません
なぜなら
この小さく見える防災庁舎、初めて写真に撮ることが出来ました
震災前も何度も来ていた志津川で防災庁舎を感じたことがありませんでした
やはり、これほど目立たない存在だったのでしょうか?
昭和53年の志津川の写真展も同時開催中です
この写真にメッセージを残すことが出来ます
そして未来に記憶を残すそうです
残念ながら私は、以前の志津川駅にも行ったことがありませんでした
3月15日まで、南三陸ポータルセンターで開催中です
・失われた街模型復元プロジェクト
・南三陸ポータルセンター
2015年3月8日日曜日
閖上追悼イベント2015
もうすぐ3.11から4年になりますが、それに先立ち名取市旧閖上小で追悼イベントが開催されました
旧閖上小学校の校庭にキャンドルを並べて東日本大震災の犠牲者を追悼します
思ったより大規模なイベントでした、いつもなら登れない階段を登って小学校の3階から見ることが出来ます
名取らしいのはサッポロビールのコップにキャンドルを灯した風景、きれいですね
もう一つ、名取に工場のあるパナソニックが協力しているようです
推測なのですが、ソーラーで充電してろうそくのような光を放つ電子灯籠って言うのかな?風が強くても今日みたく雨が降っても消えません、これが多分パナソニック製だと思われます
さらに、旧閖上小から日和山まで、この灯籠が並びます
日和山の隣の追悼施設でも、この灯籠の灯りがありました
思ったより大規模なイベントでした、いつもなら登れない階段を登って小学校の3階から見ることが出来ます
名取らしいのはサッポロビールのコップにキャンドルを灯した風景、きれいですね
もう一つ、名取に工場のあるパナソニックが協力しているようです
推測なのですが、ソーラーで充電してろうそくのような光を放つ電子灯籠って言うのかな?風が強くても今日みたく雨が降っても消えません、これが多分パナソニック製だと思われます
さらに、旧閖上小から日和山まで、この灯籠が並びます
日和山の隣の追悼施設でも、この灯籠の灯りがありました
名取市内の子供たちが絵やメッセージを書いたものです
雨が降る中準備してくれた係の方に感謝です
3月11日には、旧閖上中学校で開催され、日和山までの灯籠もやるそうです
2015年3月6日金曜日
女川ポスター展
女川を元気にするポスター展が開催中です
大手広告会社とプロの人たちが協力したそうなので、出来が素晴らしいです
きぼうのかね商店街
大手広告会社とプロの人たちが協力したそうなので、出来が素晴らしいです
きぼうのかね商店街
3月1日にはウイリアム王子が訪問されました、このポスターも見たのかな?
コンテナ村商店街、マリンパル女川でも展示中です
女川ポスター総選挙って書いてありました、どうやって投票するのでしょうか?ちょっとそこが疑問です
3月21日にはJR石巻線が全線開通、新しい女川駅も使用開始です
ほぼ完成した新女川駅
今日は試運転はお休みかな?
それにしても、もうすぐですね
駅以外にはまだ何も無いけれど、そこからがスタートになると思います
ポスター展は5月31日まで開催中! ぜひ見に行って下さいね(新しい女川駅にも)
2015年3月4日水曜日
常磐道全線開通
3月1日、東京から福島県浜通りを通って仙台まで結ぶ常磐自動車道が全線開通しました
復興道路として期待されています
今回は、仙台東IC〜いわき中央IC、帰りはいわき湯本IC〜仙台東ICまで走って見ました
常磐道全線開通と同時に、南相馬鹿島SA,、ならはPAも開設されました
南相馬鹿島SAはまだまだ仮営業のようです、ガソリンスタンドは営業していますが、レストラン等の施設は、まだ工事中でした
今年4月末のオープンのようです
気になる放射線量を表示するモニターもありました
一部ちょっと線量が高い場所があるのが解ります
道路沿いにも線量を示す、表示板があります
窓を閉めて通過するのなら心配するほどでは無いと思われます
2014年9月に富岡町〜双葉町が開通した国道6号線は、バイクは通行出来ませんでしたが、常磐道は通行が出来るようです
ただし、今回一度もバイクを目撃する事はありませんでした
全線開通に先駆けて供用が始まっていた、亘理町の鳥の海PAにも今回初めて行って来ました、スマートICも建設中でした
このパーキングに植えられたソメイヨシノは神戸から贈られたものでした、咲くのが楽しみですね、ありがとうございます
昨年12月に浪江IC〜南相馬IC、相馬IC〜山元ICが開通した時は、トラックははとんど走って無かったような気がしましたが、今回の全線開通によりトラックの走行がかなり増えたように思いました、下りの鳥の海PAではトラックが駐車場からあふれて駐車していました
物流にも変化が出ているようです
復興道路として期待されています
今回は、仙台東IC〜いわき中央IC、帰りはいわき湯本IC〜仙台東ICまで走って見ました
常磐道全線開通と同時に、南相馬鹿島SA,、ならはPAも開設されました
南相馬鹿島SAはまだまだ仮営業のようです、ガソリンスタンドは営業していますが、レストラン等の施設は、まだ工事中でした
今年4月末のオープンのようです
気になる放射線量を表示するモニターもありました
一部ちょっと線量が高い場所があるのが解ります
道路沿いにも線量を示す、表示板があります
窓を閉めて通過するのなら心配するほどでは無いと思われます
2014年9月に富岡町〜双葉町が開通した国道6号線は、バイクは通行出来ませんでしたが、常磐道は通行が出来るようです
ただし、今回一度もバイクを目撃する事はありませんでした
全線開通に先駆けて供用が始まっていた、亘理町の鳥の海PAにも今回初めて行って来ました、スマートICも建設中でした
このパーキングに植えられたソメイヨシノは神戸から贈られたものでした、咲くのが楽しみですね、ありがとうございます
昨年12月に浪江IC〜南相馬IC、相馬IC〜山元ICが開通した時は、トラックははとんど走って無かったような気がしましたが、今回の全線開通によりトラックの走行がかなり増えたように思いました、下りの鳥の海PAではトラックが駐車場からあふれて駐車していました
物流にも変化が出ているようです