東日本大震災で台湾から日本への支援に感謝する「日本東北六県感謝祭」を昨年12月に台北で行いました
その時の台湾からのメッセージが仙台駅の自由通路にあります
現在仙台駅は改装中でこの通路も仮設で工事中です
なぜ、こんな場所が選ばれたのかは謎です
残念ながら、足を止めて見ていく人は居ませんでした
そうですよね、寒いし帰りを急ぐ人たちがほとんどですから
でも、ぜひ見に行って欲しいと思います
漢字だとだいたいわかります、加油=がんばれ!
日本語で書いている人もいました
台湾の皆様、世界の皆様、ほんとに感謝です
2015年2月13日金曜日
2015年2月10日火曜日
松島水族館
仙台港後背地に新設される「仙台うみの杜水族館」に移行するため5月に閉館する予定なので、最後に見に行って来ました
実は小学生の時に来て以来、何十年ぶりだろう?
45号線沿いなので外からは何度も見てはいるのですが、入場するのは小学生以来です
入口も「ありがとうの感謝をこめて」となっていました
カウントダウンのボードがありました
松島水族館の88年の歩みの記録 おもいで博物館の展示がありました
確か、小学生の時来たのは昭和40年代か50年代なので、今の建物では無かったかもしれません、全然覚えてはいないんですけど
松島っぽい入口だったみたいです
東日本大震災では、ここにも津浪が押し寄せました、被害も大きかったのですが
わずか1ヶ月で再オープンをしています
この辺の展示もありますので今のうちに行って見て欲しいと思います
東北UP DATEをスタートした震災2年後の2013年には、既に再開していたので、ここで取り上げていませんでした、震災1ヶ月後にはまだまだ被害の様子しか頭に無く、再開した所を見に行っていませんでした、ちょっと反省しています
・マリンピア松島水族館
実は小学生の時に来て以来、何十年ぶりだろう?
45号線沿いなので外からは何度も見てはいるのですが、入場するのは小学生以来です
入口も「ありがとうの感謝をこめて」となっていました
カウントダウンのボードがありました
松島水族館の88年の歩みの記録 おもいで博物館の展示がありました
確か、小学生の時来たのは昭和40年代か50年代なので、今の建物では無かったかもしれません、全然覚えてはいないんですけど
松島っぽい入口だったみたいです
東日本大震災では、ここにも津浪が押し寄せました、被害も大きかったのですが
わずか1ヶ月で再オープンをしています
この辺の展示もありますので今のうちに行って見て欲しいと思います
東北UP DATEをスタートした震災2年後の2013年には、既に再開していたので、ここで取り上げていませんでした、震災1ヶ月後にはまだまだ被害の様子しか頭に無く、再開した所を見に行っていませんでした、ちょっと反省しています
・マリンピア松島水族館
2015年2月9日月曜日
2015年2月5日木曜日
小袖方面には行けません
小袖海女センターが完成したので見に行こうと思ったら
通行止めでした
もっと前から、このような電光表示もあったのですが見逃してました
「道路の拡幅工事及びロックシェッドの改修工事が行われるため・・」との事です、この工事で道路が広がり小袖まで楽に行くことが出来ると思います
それにしても、行く前に知らなかったのは残念です
路線バスでは行くことが出来るみたいです
久慈港の先、すわ緑地に「東日本大震災モニュメント・ケルン・鎮魂の鐘と光」がありました
久慈ではまち中には津浪の被害はありませんでしたが港は大きな被害がありました、それを忘れないためのモニュメントですね
通行止めでした
もっと前から、このような電光表示もあったのですが見逃してました
「道路の拡幅工事及びロックシェッドの改修工事が行われるため・・」との事です、この工事で道路が広がり小袖まで楽に行くことが出来ると思います
それにしても、行く前に知らなかったのは残念です
路線バスでは行くことが出来るみたいです
久慈港の先、すわ緑地に「東日本大震災モニュメント・ケルン・鎮魂の鐘と光」がありました
久慈ではまち中には津浪の被害はありませんでしたが港は大きな被害がありました、それを忘れないためのモニュメントですね
2015年2月3日火曜日
女川へ、石巻線の試運転始まる
昨日から新しくなった女川駅との試運転が始まりました
今日はその様子を見に行ったのですが、全面工事中のために新しい女川駅に近づく事が出来ません
女川町地域医療センターのある高台から眺めます
次回は、もう既に開通した時かもしれませんが、試運転中にももう一度行きたいと思います
今日はその様子を見に行ったのですが、全面工事中のために新しい女川駅に近づく事が出来ません
女川町地域医療センターのある高台から眺めます
とにかく工事中、一般車両は入れません
今のところ駅だけですね
ホームにキハ48系かな?が見えます
今回は中々うまく写真が撮れませんでした、帰ってきてから女川町のHPで調べてみたところ、もう少し近くまで行くことが出来そうです