2016年3月31日木曜日

山田線復旧工事

宮古駅から出てすぐの閉伊川に架かる「第34閉伊川橋梁」
東日本大震災の津波で半分流されました

2015年11月の様子です橋桁だけが残されました

2016年3月既に繋がりました
現在はレールを設置する工事でしょうか?
中々見れない工事です
橋桁はそのまま流用しているみたいです


2016年3月26日土曜日

女川町復幸祭2016

「千年に一度の町づくり」を全国の皆様に見てもらおうと言うお祭りです

去年の12月に「まちびらき2015冬」が開催され、随分町が出来てきました

みんなが元気になるイベントが開催されました

その最後を飾るのは、水曜どうでしょうディレクター陣によるトークショー
「女川をキャンプ地とする!Vol.5』
被災地とは思えない内容で盛り上がりましたよ
最後は、水曜どうでしょうエンディング、樋口了一氏の「1/6の夢旅人」で盛り上がりました



2016年3月22日火曜日

鳥の海スマートIC

常磐道の新しいインターチェンジが亘理町鳥の海近くに完成しました

元々の亘理ICは、亘理町の中心街にも鳥の海(荒浜)にも遠い場所にありました
復活した荒浜の「わたり温泉」や「鳥の海ふれあい市場」にはよく行くので便利になります
亘理ICは仙台方面から来ると岩沼ICを過ぎたらすぐの場所にありました、国道6号線に出るのは便利でしたが、亘理町内のアクセスにはちょっと不便でしたね

鳥の海PAに併設されたスマートIC、Google Mapで見ても鳥の海に近いですね
とても便利になりそうです



2016年3月19日土曜日

仙台駅

東日本大震災で新幹線ホームの天井などが落下する被害などありました
2011年3月22日の仙台駅、修復工事が始まっています、地下鉄はすでに動いていました(台原〜富沢)新幹線が開通するのは4月になってからでした

2016年3月18日仙台駅に新しい商業施設がオープンしました
エスパル東館と拡幅された東西自由通路、平日ですがたくさんの人たちで混んでいました
ニュースでもたくさん取り上げられました

もう一つ仙台駅に新しいものが出来ました、こちらはあまり報道されていないかもしれません
新幹線乗り場のすぐ近くにあります、がれきから拾い集めた雄勝石で作られた壁画です
松尾芭蕉が見たであろう松島の満月を表現しています


2012年9月には東京駅に雄勝石の壁画が飾られました
こちらは雄勝の子供達が色を塗って作ったものです


あまり知られていないかもしれませんが、東京駅、仙台駅に行った時は気にして見てください

2016年3月18日金曜日

仙台市若林区

七郷中学校の「希望の梅」プロジェクト
震災直後いろいろなプロジェクトが立ち上がりましたが、現在も続いているのは少ないかもしれません、そんな中、3月になって梅の花も咲きました
周りの様子はずいぶん変わりました、新しい住宅がどんどん建設されています


仙台市若林区の荒浜です
ここは、あまり変化がありません
ただし防潮堤だけはほぼ完成しています

追悼施設が出来ています、今日も多くの人たちが来ていました
語り部タクシーも来てました

荒浜小学校

「ありがとう荒浜小学校」のメッセージの後ろに「2016.3.31」と書いてありました
どうやら、今年の3月26日に閉校式が行われ、140年以上の歴史に幕を閉じると言うことのようです、本当にありがとう荒浜小学校!!

2016年3月17日木曜日

亘理町

平日ですが「わたり温泉鳥の海」は結構混んでいます
津波の被害でしばらく休業していましたが、2014年10月にリニューアルオープンしました
現在日帰り温泉のみの営業になっています

海側は防潮堤の工事です、もうすぐ完成しそうです

温泉は5階にあり、復興状況がよく見えます



亘理町の仮設住宅は、もう誰も住んでいない所が出ています
国道6号線に近い舘南仮設住宅、駐車場に車もいませんね

震災から5年経ちましたが、仮設住宅から全ての人が転居している場所は、思ったほど多くはないようです
何度も書いていますが、阪神淡路大震災では5年後には仮設住宅はゼロになっています
もちろん同じ感覚では比べられないとは思いますが、あの時考えた未来になっているでしょうか?


2016年3月16日水曜日

石巻から気仙沼

復興は進んでいますか? それは人それぞれだと思います

石巻の日和山公園、ここも象徴的な場所です
震災当日、ここに避難して助かった人有り、そして復興の状況を見守る場所でもあります
中瀬の方はどうですか?漫画館の駐車場が変わったみたいですね
新しい橋の工事、新しい堤防の工事、復興住宅の工事も始まってます

さて、海の方も復興工事の真っ最中
かさ上げと復興住宅の工事ですね


「がんばろう石巻」の看板のある場所です、工事のため以前のコースでは行けませんので、現地の看板に従って行ってください
この日も、震災応援のツアーのバスが来ていました
まだ少しガレキも有り、お花も有り
とにかく工事が進んでいる状況です


気仙沼の岩井崎に行ってきました

話題になった「龍の松」
保存処理が終わって戻って来ていました

民宿なども流されましたが、新しい建物も建っていました
防潮堤の工事も始まっていました


気仙沼鹿折地区、ここも行くたびに状況が変わっています
また道路がが変わりました

復興住宅の工事が急ピッッチで進んでいました


2016年3月15日火曜日

いわきの様子

津波の被害の大きかった、いわき市豊間
ここは行くたびに道路変わったりしています
かさ上げ工事が進んでいます
もう以前とは全然違う感じになっています
塩屋埼灯台が見えるこの場所も以前とは違いますね

小名浜の魚市場が新しくなりました
いわき・ら・ら・ミュウの隣に新しく作られました
以前の場所はもう更地になってました
福島の水産業は中々難しいとは思いますが、いわきが先頭を切って頑張ってほしいです

小名浜の人工島に掛かる橋がほぼ完成していました
いつ通れるようになるんでしょうかね?
楽しみです



2016年3月14日月曜日

東日本大震災から5年

各放送局、各地から中継で見た場所もあると思いますが、自分の目で見てきた場所です

震災後、5年後はどうなっているのだろうか?と考えてみた事がありました
阪神大震災では、5年後には仮設住宅はゼロになっています、さすがに東日本大震災ではそうは行かないだろうとは思っていました

名取市閖上日和山
ここは閖上を一望出来る場所です、NHKも閖上から11日〜13日まで全国放送されました
震災の象徴的な場所の一つです
かさ上げ工事のため、今まで通れた道路が通行止めになっています

福島を除く津波到達地点では、ガレキを片付けるのに3約年かかりました、なので
かさ上げ工事が始まっては、まだ2年ほどなのです

水産加工団地の工事も始まっています
浪江町の会社もここに工場を建てるそうです



仙台空港、ここも津波の被害がありましたが、東北新幹線より早い4月13日に国内線が再開されました、羽田〜仙台など特徴的な便がありました
アメリカ軍の協力で思ったより早く再開できました
今年6月には仙台空港の民営化が行われます


南下して福島県に入ります
常磐線新地駅も少し内陸側に移設され、新しく作られます


工事中のために近づく事が出来ません
遠くから様子を見守ります


相馬港、あまり変化は無いように見えました

笠岩公園に追悼施設と相馬市伝承鎮魂祈念館が出来ていました


未だ松川浦大橋は通行止めでした(一般車両のみでようか?通過して行く車もいました)


南相馬市原町区
原町火力火力発電所
ここも津波でしばらく復旧に時間がかかりました
原町シーサイドパーク、震災後は行く事が出来ましたが、現在復旧工事中で立ち入り禁止になっています
そう言えば、あの時は鉄塔も倒れていました

常磐線原ノ町駅(駅の名前は原ノ町なんです)
最近のニュースでも紹介された、止まったままの「スーパーひたち」
ニュースになっていない411系も止まっていました、これも使われていないようです
原ノ町〜小高は今年の春に再開、常磐線全線も2019年度には再開される予定です
常磐自動車道、国道6号線が全線開通し、復興に貢献しているようです
常磐線が全線開通すればさらに加速すると思われます