2014年3月18日火曜日

もうすぐ全線開通

三陸鉄道北リアス線島越駅付近
駅舎も工事中
以前の形と同じようです、期待できますね
ただ、あと1ヶ月も無いのですが間に合うのでしょうか?ちょっと心配


本日も泊まってみたかった「羅賀荘」に泊まります
ここも津波の被害がありました、復旧工事を終え、2012年11月22日にリニューアルオープンしました
私以外の宿泊客は工事関係者のようでした、今の時期はしかたないですね
ほとんどの部屋がオーシャンビューなのですが
いやー、びっくりするほど雪降りました、貴重な風景です
20cm以上は積もりましたかね
もう少し暖かくなったらまた来ます



羅賀荘



宮古に泊まりました

昭和35年創業、震災以前は鍬ヶ崎にあった、浄土ヶ浜旅館
2013年6月15日に新たな場所でリニューアルオープンしました
ようやく行くことが出来ました
新しくてきれいで快適でした、ご飯も美味しかったです
家族風呂があって、勧められましたが結局入りませんでした、入ればよかったな・・と
次回入ります、絶対

こちらも、再開した道の駅「シートピアなあど」
仮設の店舗で営業していましたが、復旧工事を終え2013年7月6日に元の建物で営業再開!
ここ東北UP DATEでも何度か紹介している、「模型復元プロジェクト」の宮古鍬ヶ崎バージョンが展示されていました
魚市場などがあった地区です、私も小学校の修学旅行で来た事のある思い出の場所です
ここに、元の浄土ヶ浜旅館がありました
模型で確認しましたよ、手作り感覚がいいです


結構雪降りました、雪の浄土ヶ浜
何度も来ていますが、初めての光景です



浄土ヶ浜旅館
シートピアなあど

東日本大震災復興応援写真展

「311以前」ー美しい東北を永遠に残そうー
東北電力グリーンプラザで今日から開催です

このプロジェクトのきっかけになったのはがれきの中から見つかった、以前の美しい風景の写真だったそうです
本日初日でトークショーがあったようです、全然知らないで来てしまいましたが、戦場カメラマンのW氏が居ました
遠くで話されていてもすぐにわかりました、トークショー聞きたかったです

復興に関わっている人たちには、この景色を知っている人、知らない人がいると思いますが、ぜひ以前の美しい風景を見てほしいものです


2014年3月17日月曜日

大船渡博物館

「東日本大震災被災状況写真展 Part1」が開催中でした
Part1として3月11日から3日間の写真の展示です
何と言ってもこの大きな写真が大迫力です
震災から3年が過ぎますが、忘れないためにもぜひとも見てもらいたいと思います

行った日は3月12日ですが、この時点で大船渡博物館のトイレが工事中て使用できませんでした、要注意です


大船渡博物館

心の翼プロジェクト

仙台空港に今年3月31日に退役になるジャンボジェットB747-400がやって来ました


この後、東北の子供たちを乗せて遊覧飛行を行います

仙台空港には多くの人達が集まりました
仙台空港の後は福島空港に向かい、福島でも子供たちを乗せて遊覧飛行を行う予定です


ANA は2011年10月30日にも復興支援フライトとしてB787が来ています

こういうイベントは元気が出ますね

2014年3月11日火曜日

震災から3年

六本木ヒルズで開催されたGoogleのイベント「震災から3年、キオクと復興の今」に行って来ました
パーソンファインダー、ストリートビューなど、震災に対するGoogleの取り組みを紹介
ストリートビューの撮影車も公開、じっくり見たのは初めてでした

イノベーション東北は、東北で新しい事業に挑戦する団体や個人を支援するプロジェクト
その中で気になった事業は、
浪江町にあった「大堀相馬焼」現在は二本松市に移動して頑張っているそうです
私の実家にもあったこの相馬焼、実はハイテクなんです、二重構造になっていて保温性もあり、もちろん熱いものを入れても持っても熱くないなど・・ ただ、ちょっと地味で自分で使うのはちょっとね、と思っていましたが、新しいデザインの作品も作られているそうなので、今度は使って見たいと思いました

トークイベント
先ほどの大堀相馬焼や、石巻2.0などのお話が聞けました
何故か東北に住んでいて聞けないお話を六本木で聞けるとは


震災から 3 年、キオクと復興の今 ~ 写真とストリートビューでたどる震災と復興の 3 年間。
イノベーション東北


2014年3月4日火曜日

東松島復興住宅

もうそろそろ東日本大震災から3年になろうとしています
3年前の想像では、まだ仮設住宅に暮らす人はいるけれど、高台移転やかさ上げ、復興公園整備などが進んでいるかと思っていました
しかし、実際にはほとんど進んでいませんでした

復興住宅も、予定の数%しか完成していないとか

矢本IC近くの復興住宅の様子を見に行ってきました
ほぼ完成しているようです
中々いい感じです、まだ入居出来ないんですかね?

買い物にも便利な場所なのでかなり良い物件だと思います

ただ、ここも大手住宅メーカーが建てて買い取る方式のようです

津波の教え石

東松島市牛網地区に津波の怖さを伝える「津波の教え石」が出来ました
牛網地区と言うとちょっと分かりにくいですね、実際の場所は陸前小野駅の少し南側の平岡地区センターの敷地内にありました、NHKのニュ−スの画像を参考に行って見たのですが、ちょっと手こずりました
ここにも津波は押し寄せました
2011
3.11
ここにも津波は来る。
私達は、この日を教訓として後世に伝え続けたい。
誰しも予想しない大津波が襲い、愛する父、母、子、兄弟、友人、
知人と多くの人を失いました。
多くの家が、そして、我が家も流されました。
ここは「大丈夫」はありません。
常に心がけて再び悔いののこらぬように
まずは逃げる・・・高台へ。高台へ。
伝えてほしい未来に生きる人達へ。

本当に大きな教えです、後世に伝えたいです
なので、東北UP DATEでも文字にしてお伝えしました


石碑にバーコードがあります
この画像でもQRコードが読めるのでお試し下さい

ちょっと気になること、
指定避難場所になっているみたいですが、これは震災前のですよね


こそ石碑は、東北ミサワホームの支援で作られました



2014年3月1日土曜日

黄色いハンカチ〜全国からのメッセージ

山元町の黄色いハンカチ
全国からの寄せられたメッセージが黄色いハンカチに込められました
中浜小学校近くのけやきに飾られました
津波に襲われましたが、全員無事だった中浜小学校
全国からメッセージ
風が強く飛ばされてしまった黄色いハンカチもありました、拾ってきて飛ばないようにしておきました、これは神戸からのメッセージですね



元々、山元町では役場などにも黄色いハンカチのメッセージを飾ってありました
2012年ごろ、旧役場(現在は解体)
役場の樹木に黄色ハンカチがありました


でも、今回の中浜小学校近くの黄色いハンカチは見事です、ぜひ見に行って欲しいです
特に青空の時にね



中学生が伝えたい事

中学生フォトブックプロジェクトがニコンプラザ仙台で開催中
岩手県と福島県の中学生たちの写真が展示されています

福島県の楢葉町楢葉中学校に注目
東日本大震災で楢葉町からいわき湯本に移動、さらに中央台移動、現在仮校舎で勉強しているそうです
震災が無ければ、新校舎を建設中で、今頃は新しい校舎で勉強しているはずでした
私も楢葉町には何度も行っているのですが、中学校の新校舎を建築中は確認できていませんでした、このプロジェクトで初めて知ったのです
実際に現地に行っていても知らないこともあるんですね
この様なプロジェクトは重要です、特に若い人たちが発信する事!!