2013年12月24日火曜日

竹灯篭

イルミネーション、ライトアップ・・冬の風物詩ですよね
でも、それらとはちょっと違う光の芸術がありました
南三陸町伊里前福幸商店街の竹灯篭
こんな光見たことないですよね
竹に細工を施して灯籠になっているんです、初めて見ました
それもそのはず、この竹灯篭は、福岡県大牟田市の「絆プロジェクト大牟田」の皆さんの支援で行なわれています
全く情報が無く、気仙沼に行く途中で発見しました、行く時は何かわからなかったのですが、帰りの夜になって灯りが点いていて、この素晴らしさを発見しました
ここも来年1月31日までやっているそうです、ぜひ行って見て欲しいです






クリスマスイブ

気仙沼方面のイルミネーションを見てきました

「海上のメーリークリスマス IN 小鯖BAY」
小鯖漁港のクリスマスツリーです
よく見て下さい、鳥居とクリスマスツリー
五輪もありますね、てんこ盛りです
人が集まれるようになっているのですが、今日は寒いためか、イブで他の用事があるのか誰も居ませんでした
やはり情報が少ないからですかね、旧気仙沼市内の情報は観光協会からも発信されているのですが、唐桑や本吉の事はあまり伝わって来ない気がしないでも無いです
ちなみにこのクリスマスツリーは12月28日(土)まで点灯されるそうです(レストラン海岸亭さんのFBより)


気仙沼の内湾は「気仙沼クリスマスイルミネーションプロジェクト」
去年も見に来ました
気仙沼の夜が温かい光に包まれました、このイベントは来年1月31日(金)まで続けられるので、また見に行けそうです
写真がブレていたので撮り直しに来ないとね・・



気仙沼クリスマスイルミネーションプロジェクト

2013年12月23日月曜日

今年で最後

宮城野区高砂の仮設住宅のイルミネーション
今年で最後にするそうです
自立の道を歩いて欲しいから・・
本当はもう、仮設住宅から復興住宅に引っ越さなければという時期なのですが、まだまだな状況です

山元町を明るくする

小平のイルミネーション、今年もやってます
山元ICから角田に向かうすぐ右側にあります
去年も行ったのですが、今年はLEDが増量中だそうです
ここのいいところは、来年2月まで行っているそうです
せっかくなんでクリスマスや大晦日で終わってしまうのはもったいないですよね
このメッセージもお忘れなく・・
ちょっと見えにくいかな?
「ガンバレ山元」
ぜひ行ってみて欲しい、仙台のページェントに負けないくらいキレイです

2013年12月21日土曜日

JR常磐線復興特別記念列車

高校生復興プロジェクト実行委員会(南相馬市内の高校生)が考えたイベントです
南相馬市内の幼稚園児が描いた花の絵をラッピングした電車が原ノ町駅〜相馬駅を走ります
今日はその出発式がありました
あれ?普通の701系じゃないの
ラッピングがちっちゃいんじゃないのって声も多かったです
プレスリリースでも
そんな感じはしていました、でも、逆に考えると乗った時にしかその絵を見ることが出来ません、「電車に乗って見てね!」・・そんなメッセージもあるのではないでしょうか
来年1月20日(月)まで通常列車で運行されるようなのでぜひ乗って確かめてくだい

小高区にあった高校は現在、原町区の仮設の校舎で授業を受けています
その小高商業高校の生徒が作った、「だいこんかりんとう」
原ノ町駅で高校生により販売されました
私は写真を撮っていてすっかり買いそこねたので、道の駅南相馬に同じものがあったので、迷わず買いました(2種類あります)

南相馬の高校生がんばってますね


2013年12月18日水曜日

サン・ファン・イルミネーションツリー

石巻のサン・ファン館が11月に再開されました
それに伴いライトアップも復活です
「未来を照らす希望の光り」がタイトルですが、まさにその通り未来を照らす光。キレイです
サン・ファン館の営業は終了しているのですが、20:30までライトアップを見ることが出来ます、駐車場も無料なのでオススメです
もうちょっと早めに行ったほうが、海とのコントラストがきれいに見えたかな?

12月31日までやっているそうです、ぜひ見に行って下さい、いいですよ

スターダスト・ページェント2013 海ぼたる

女川の街を明るくするイルミネーション、「スターダスト・ページェント2013 海ぼたる」を見に行ってきました
Googleで検索すると、もしかして「海ほたる」・・になっちゃいますが、じゃなくて「海ぼたる」です
昨年の場所からちょと移動しました

女川町地域医療センターのすぐ下の交差点にあるので、車で通る人も良く見ることが出来ると思います
後ろの灯りは、医療センターです
ツリーをよく見ると
飾りがペットボトルです、エコだしキレイに見えます、これはイイ!!
来年の1月6日まで開催されています、ぜひ見に行って欲しいです


2013年12月3日火曜日

東日本大震災復興祈念特別展


東北歴史博物館で開催中
実はここ東北歴史博物館には初めて行ってきました
JR国府多賀城駅の真ん前にあり、何度も近くを通ってはいたのですが

東日本大震災で被災した仏像などを修復して展示しています
修復の様子も展示してありますが、残念ながら撮影NGで紹介することが出来ません


文化財を未来へ受け継ぐ事の大切さ、そして震災の記録を未来へ残す事もやはり必要だと思いました


2013年12月2日月曜日

震災の記憶

気仙沼市小泉小学校にある津波の石碑
本日、たまたま発見しました
この前紹介した女川の「いのちの石碑」より大型です
ここに未来の人に向けたメッセージが書かれています
「2011年3月11日に大津波の被害を受け、学んだことはより高いところへ逃げなさいと言うこと、これを伝えたい」(要約)


来週、神戸に行く予定があり、阪神大震災の震災の記憶を調べていました
前回行った時に発見できなかった阪神高速の被災した橋脚を調べていました
実際には阪神高速ではなく国道2号線の橋脚がモニュメントとして残されているそうです(なので前回は見つけることができませんでした)
そういった阪神大震災の震災モニュメントを集めたページを発見、158ヶ所もありました
しかし2001年以降更新されていないようです、やはりこれも風化でしょうか?
マップもあったようですが現在は接続できませんでした、ただ住所が書いてあったの場所の検索は可能でした

東日本大震災でも未来に残す震災の記憶があると思います
震災遺構とか震災モニュメント、石碑とかいろいろありますが、これらを一つのタグとして見つけることが出来るようにしたいと思いました
結局今のところいい名前が思いつかないので、「震災の記憶」としておきます
以前紹介したものも編集します


そして、この小泉小学校からは
気仙沼地区のがれき処理場だった場所、仮設の小泉大橋、崩れたままの気仙沼線の橋などなどを見ることができます、何で今まで来なかったのだろう?




2013年12月1日日曜日

ふくしま地酒の陣

福島の日本酒の美味しさを紹介するとともに福島の食の安全性もアピールするイベントです、今回初めて行ってきました
中はまるでオクトバーフェストのようです
こんなに多くの銘柄あるのに驚きです、どれを選んでいいのか迷います
ただ、決めていた銘柄があります、浪江町にあった磐城壽
現在は山形県の長井市にあった蔵を借りて営業しているそうです


今年の2月に行って見た様子です
山形の内陸は雪が多くて大変だと思います、でもそれが酒造に良い影響が出るかもしれませんね
おいしかったですよ

こんなイベントも
「福島県産酒の魅力と、鑑評会金賞受賞への取り組みと今後の展望について」
福島県が日本酒造りに取り組んだ歴史を紹介していただきました
東北では福島の蔵が一番多いそうです、金賞受賞も福島が一番などなど
福島のお酒がおいしい訳がちょっとわかりました
ほんとおいしいですよ
おみやげ売り場とか無くてちょっと残念、福島に来て飲んでねって事ですかね