2013年9月30日月曜日

がれき処理終了

仙台市内で行われていた、がれき処理で燃やせるものに関しての作業が終了しました
今年2013年1月荒浜付近の写真です、一般人は中々がれき処理の現場には近づきにくいですね
震災から2年半ですが、宮城県内では一番早いらしいのですが、やっと・・って感じです

来年2014年3月にはすべてのがれき処理が終了するとの事です

Yahoo!の一番下の方からリンクしてる「がれき処理メーター」
これも2013年3月で更新が止まってます
このページで気になるのは全国で震災がれきを受け入れた都道府県です、少ないですよね
あの当時、もっと日本が一つになっていたような気がしましたが


でも、もうちょっとですね


・Yahoo! がれき処理

2013年9月17日火曜日

松島パノラマライン

震災の影響で通行止めになっていましたが、今日行ってみたら通れるようになっていました
元々有料道路で、有料時代は通った事はありませんでした
パノラマラインとは言っても、ほとんどパノラマな景色は見えません
震災の影響で通行止めの道路って未だまだまたあるんですよ
震災直後のGoogle Mapで見ると
崩れているのがわかります

ストリートビューで見ると
復旧してました、今年の4月のものです
気がつくのが遅すぎですね

これ以外に見逃している所があるかもしれません、いろいろ気にしているんだけど


2013年9月15日日曜日

オクトーバーフェスト

仙台で開催中のオクトーバーフェスト2013に行ってきました
毎年開催されていますが、今回初めて行って来ました
朝から雨が降っていましたが、午後から雨はやみました


震災前は亘理町で「鳥の海ブルワリー」を営んでいましたが、花巻市に場所を移して「夢花まき麦酒醸造所」として2013年1月11日に再オープンしていたビールがオクトバーフェストにやって来たのです
目玉は「ぶどうエール」ですが、既に売り切れでした(残念!また今度行きます)
夢花まき・・良い名前ですよね
ドイツのビールに比べて、ビールの値段も食べ物の値段も安くてオススメです
9月23日まで開催中なので、ぜひ行って見て下さい


・夢花まき麦酒醸造所



2013年9月10日火曜日

石巻百景写真展

イオン石巻で開催中なので行って来ました
もともと3.11以後の石巻の状況を家族などに伝えるブログだったそうです
それで撮った写真が10万枚、その中の300枚を今回展示しました
このブログは良く拝見させて頂いているので、見たことのある写真も多くありました
しかしこのように展示されるとまた違います、プロの写真家とも違って・・
特に地元の人が止まって見ていたところは、やはり街の中の写真でしたね、思い出が多いいのですかね


自分でも写真を撮り続けてはいますが、10万枚には程遠いです、いつか写真展が出来るのでしょうか?でもそんな気持ちはぜんぜんなくやって行きます
明日で震災から2年半になります、まだこれから続ける事が大事ですね


2013年9月6日金曜日

模型復元プロジェクト

記憶の街ワークショップ in 陸前高田に行って来ました
以前、釜石市のプロジェクトを紹介しましたが、今回は陸前高田です
やはり高田の街は大きくて、過去最大規模だそうです
「陸前高田未来商店街」の多目的ホールで開催中でした
地元の人が来ています
ここは・・松原まで行った・・
いろいろ話が出ていました
誰でもコメントを残したり出来るのですが、
子供の頃、何回も行った高田松原ですが、すでに自分と同じ思いのコメントがありました
「家族で海水浴に来ました」
そう、何回も来ましたね



模型復元プロジェクト
陸前高田未来商店街

2013年9月4日水曜日

蓬莱島工事中

ひょっこりひょうたん島のモデルとなった蓬莱島が、何だか工事中です
灯台はこの前新しくなったので、今回は何だろうか?


どうやら陸地とつなぐ工事をしているようです
震災前は防潮堤で陸地とつながって歩いて行くことが出来たそうです
もうずいぶん出来ているみたいです
この次行く時は、歩いて渡れるかな?

大槌町に復興住宅完成

吉里吉里地区と大ケ口地区に災害公営住宅(正式にはこう言うみたいです)が完成したので行ってみました
吉里吉里にはちょっと目立つ建物です
45号線を通れば一発で目につきます
一般的な団地の建物ですが、何でこの色に決まったのかは、今のところ情報不足でわかりません(吉里吉里・・に関係あるのかな?)

もう一カ所は、大ケ口の災害公営住宅です
こちらは、打って変わっての和風住宅です
URがが造ったそうです、URは都市機構と言うだけあって高層な建物のイメージがあるのですが、意外でした(石巻でも災害公営住宅の整備をしているようです)
この場所は、津波で浸水した地区です、写真にはありませんがかさ上げされています
非常時の事を考慮して井戸がありました、このタイプは見たこと無いですね

復興住宅が完成し入居が始まっているところはまだ少ないです
民間が造ったり、今回のようにURが担当していたりする所が、やはり早く完成している気がします、そしてここは
台湾からの支援の力もありました、本当に有難うございます
いったい復興予算はどこに行っているのだろう?



2013年9月1日日曜日

公衆無線LAN実証実験

関東大震災から90年になるこの日に、大規模震災を想定した公衆無線LANの無料開放実証実験が釜石市シープラザ釜石で行なわれました

携帯会社に関わらず、「災害用統一SSID」でインターネットに繋がる実験です
携帯3社によるテストは国内初めての実験になります
これが釜石で行なわれた事は大きな意味があると思われます

SSIDが「JAPAN」に繋ぎます、パスワードも無いのであっさり繋がりました

別にローソンでもテストが行なわれました
これは仙台でも行なわれたようです
同じ「JAPAN」に接続します、するとコチラは
災害用ポータルサイトに接続されました
でも、災害時のみのサイトではどうのように使って良いかは瞬時に判りませんよね
災害時以外でも常に災害用サイトが表示できたり、災害時以外でも各社共通で繋がるようになっていれば良いのではと思いました



1日だけの海の家

9月1日(日)釜石市鵜住居片岸海岸
B-1プロジェクトによる海の家がオープンです
LIVEもあり、湘南での大音量禁止とはちょっと違います

片浜海岸、初めて来ました、ちょっとだけ青空が・・
震災後の様子はGoogle Earthでしか知ることができません

トイレなど完備
更衣室やシャワーはありません、海で泳ぐことはあまり考慮されていません
9月だもんね、でもこの気温、泳げたね

B-1プロジェクト、そしてボランティアの皆様の協力で開催されました
本当にありがとうございます